よくあるご質問と回答

HOME > 東京 ビル 管理に関するQ&Aトップ > 質問「受変電設備のキュービクルの電流メーターの...」

東京 ビル 管理に関するQ&A「受変電設備のキュービクルの電流メーターの...」

質問

受変電設備のキュービクルの電流メーターのレンジにS相T相R相がありますが、これを説明したいのですが、教えてください。
ビル管理をしております。
オーナーさんはいろいろと知りたがり、あまり深く考えておりませんでしたが、S相T相R相は単純にブースバー3本のうちの一本くらいしか思ってもおりませんでしたが、単相200Vであれば一本を中性線にして100Vにしたり200Vにしたりしますが、受変電での高圧受変電についているこのS相T相R相はどのような意味なのでしょうか??私も根本がわかっていないため意味不明な質問になっているかもしれませんがご教授いただきますようお願いいたします。

投稿日時:2009/10/24 14:39

質問

まー最終的には、3線ともバランス良く電流が流れているか。
程度ですが・・・・これだけでは、あまりにも寂しいので、なぜ3本でよいか?を少し回答します。
かなり簡単にそして細かい事を抜きにした回答をします。
単相2線式や単相3線式は,文面より理解していると判断します。
以下,オーナーさんに答える時の参考になればと思いますので,ご自身で理解した上で,お話をされてはいかがでしょうか。
まず,受電されている電気は,6600Vの三相交流です。
三相交流とは,120°{(2/3)π[rad]}ずつの位相差をもっている3組の単相交流です。
この単相交流をa相,b相,c相とすると120°の位相差があるので,ベクトル的に考えます。
Y-Y結線が理解しやすいと思いますので,Y-Y結線で回答します。
図1で,電源及び負荷に流れる電流は,それぞれの相に流れる電流となるから,相電流=線電流となります。
ここで,各相電流(ベクトル)Ia,Ib,Icを求めるために,図2のようにO-O’を接続すると,一つの相だけに注目して図2のような単相回路とみることができます。
今,各相の負荷のインピーダンスZをZ=R+jX[Ω]として扱うと,この位相角は,ψ=tan(-1)X/Rと示されるから,Ia=Ea/Z=Ea/Z∠-ψ[A]と示すされます。
また同じようにして,他のIb,Icについても,Ib=Eb/Z=Eb/Z∠(-ψ-(2/3)π)[A]Ic=Ec/Z=Ec/Z∠(-ψ-(4/3)π)[A]と表せます。
これをベクトル図にかくと図3のようになります。
以上のことから,三相電源が対称三相電圧で,これに接続される負荷も対称だと,この三相回路に流れる電流も対称三相電流になります。
このような回路を対称三相回路といいます。
このときO-O’に流れる電流は,Ia+Ib+Ic=0←ここポイントです。
となって,O-O’間には電流が流れません。
したがって,接続しなくても回路全体としては影響がないので負荷に供給することだけを考えた場合,3本の線でよいことになります。
とりあえず,これを理解してください。

他にもこのような質問をお寄せいただいております

Web Services by Yahoo! JAPAN

サイトトップページへ

無料の管理費診断も行っています!ご相談・お問い合わせはお気軽にどうぞ TEL:03-3230-3991  【受付時間】9:00~18:00(月~金) メールは24時間承っております

このページの先頭へ